ArchLinuxのインストール方法

この記事は主に自分用のメモであるため、誤りやわかりにくい点があるかもしれません。インストールガイド - ArchWikiや他サイトと比較しながら、参照することをオススメします。

0. 環境

ASUS X553M (CPU: Intel BYT-M 2Core 2840, up to 2.58GHz)

1. LiveCDからの起動

LiveCDをDVDドライブに入れ、BIOSで、ブートデバイスをDVDドライブに指定して起動します。

2. 日本語キーボード設定

以下のコマンドを入力します。

loadkeys jp106

3. wifi接続

以下のコマンドを入力します。ここで、「wlp2s0」は僕のマシンのwifiインターフェース名です。

ip link set wlp2s0 up
cd /etc/wpa_cupplicant
echo ctrl_interface=/run/wpa_supplicant > wifi.conf
echo update_config=1 >> wifi.conf
wpa_supplicant -B -i wlp2s0 -c /etc/wpa_supplicant/wifi.conf

次に、wpa_cliコマンドを実行します。

wpa_cli

すると、CLIが表示されるので、以下を入力していきます。プロンプトを「>」で表しています。ssidとpsk(プライマリキー)は各自の環境に合わせてください。ダブルクォーテーションで囲む必要があるようです。

> add_network 0
> setnetwork 0 ssid "XXXXXX"
> setnetwork 0 psk "XXXXXX"
> enable_network 0
> save_config
> q

次に、wifiインターフェースにIPアドレスを割り当てるため、以下のコマンドを実行します。

dhcpcd wlp2s0

4. パーティション作成

4.1 現在のパーティション確認

以下のコマンドで現在のパーティションを確認します。

lsblk

4.2 fdiskを使用したパーティション作成

以下のパーティションを作成します。メモリが4GBなので、swap領域は2倍の8GBにしました。

領域 容量 バイスファイル
/boot 512M /dev/sda1
swap 8G /dev/sda2
/ 64G /dev/sda3
/home 残り /dev/sda4

fdiskでこれらのパーティションを作ります。

fdisk /dev/sda
Command : o
Command : n
Partition type: Select : p
&Partition number : 1
First sector : Enter を押す
Last sector, +sectors or +size{K,M,G} : +512M

Command : n
Partition type: Select : p
&Partition number : 2
First sector : Enter を押す
Last sector, +sectors or +size{K,M,G} : +8G

Command : n
Partition type: Select : p
&Partition number : 3
First sector : Enter を押す
Last sector, +sectors or +size{K,M,G} : +64G

Command : n
Partition type: Select : p
&Partition number : 4
First sector : Enter を押す
Last sector, +sectors or +size{K,M,G} : Enter を押す

# /bootのパーティションタイプ設定
Command: a
Partition number: 1

# swap領域のパーティションタイプ設定
Command: t
Partition number: 2
Hex code: 82

4.3 ファイルシステムの設定

mkfs.ext2 /devsda1
mkswap /dev/sda2
swapon /dev/sda2
mkfs.ext4 /dev/sda3
mkfs.ext4 /dev/sda4

4.4 パーティションのマウント

mount /dev/sda3 /mnt
mkdir /mnt/boot
mount /dev/sda1 /mnt/boot
mkdir /mnt/home
mount /dev/sda4 /mnt/home

5. ミラーサイト設定

vi /etc/pacman.d/mirrorlist

以下を一番上に移動させます。

## Japan
Server = http://ftp.jaist.ac.jp/pub/Linux/ArchLinux/$repo/os/$arch

6. 必須パッケージのインストー

pacstrap /mnt base base-devel

7. マウント設定ファイル生成

genfstab -U -p /mnt >> /mnt/etc/fstab

8. chroot環境での各種設定とインストー

以下のコマンドで、/mntを一時的にルートディレクトリにします。これを実行した後の環境をchroot環境と呼ぶことにします。

arch-chroot /mnt /bin/bash

chroot環境になりましたので、各種設定とインストールをしていきます。

8.1 言語の設定

ロケール生成ファイルを開きます。

vi /etc/locale.gen

以下の行をコメントアウトします。

en_US.UTF-8 UTF-8
ja_JP.UTF-8 UTF-8 

以下のコマンドでロケールを生成します。

locale-gen

言語の環境変数を設定します。

echo LANG=en_US.UTF-8 > /etc/locale.conf
export LANG=en_US.UTF-8

日本語キーボードの設定をします。

loadkeys jp106
echo KEYMAP=jp106 > /etc/vconsole.conf

8.2 時間の設定

タイムゾーンを設定します。

ln -fs /usr/share/zoneinfo/Asia/Tokyo /etc/localtime

ハードウェアクロックを設定します。

hwclock -w -u 

8.3 ホスト名設定

以下のようにホスト名を設定します。

echo <ホスト名> > /etc/hostname

/etc/hostsにもホスト名を書いておきます。

vi /etc/hosts
#<ip-address> <hostname.domain.org> <hostname>
127.0.0.1   localhost.localdomain   localhost <ホスト名>
::1     localhost.localdomain   localhost <ホスト名>

8.4 ネットワーク設定

systemctl enable dhcpcd.service

8.5 rootパスワード設定

passwd

8.6 ブートローダgrubのインストールと設定

pacman -Sy
pacman -S intel-ucode
pacman -S grub
grub-install --target=i386-pc --recheck /dev/sda
grub-mkconfig -o /boot/grub/grub.cfg

8.7 chroot環境から抜ける

exit

8.8 パーティションのアンマウント

umount -R /mnt

8.9 再起動

reboot